ゆずた散歩

旅行した土地をiPhoneで撮影した写真をメインに綴っていきます。

画像リンクを中央揃えにする

【三条】Do It Yourself!!の聖地・ものづくりの街・三条を巡る2【新潟県】

 

yuzuta-sanpo.com

この記事の続きになります。

 

前回は市街地のスポットを中心に紹介しました。

今回は三条のグルメを紹介。

Do It Yourself!!にも登場したグルメもたくさん満喫できました。

三条グルメを食べ尽くす

カネギフルーツ

まず紹介するのは、一ノ木戸商店街にある「カネギフルーツ」さん。

この構図はDIY!!のアニメで登場した風景そのもの。

アニメ8話

店内に入ると、のんびりとした主人公の「せるふ(結愛 せるふ)」がいる。

ここで食べてほしいのが「フルーツサンド」。

様々な種類がありどれもとても美味しそう。

アニメで登場したものももちろん販売されている。

DIY部みんなの手書きPOPも可愛かった。

フルーツサンドを購入したら歩いてすぐの場所にある堤防に行こう。

こちらも何回もアニメで登場している場所。

アニメ1話

カネギフルーツのかわいいレジ袋もそのままアニメに登場していた。

アニメ10話

ここでDIY部のみんなと同じようにフルーツサンドをいただこう。

アニメ10話

まずは一番人気の4種ミックス。

「キウイ」、「バナナ」、「パイン」、「イチゴ」の4種がたっぷりとサンドされている。

フルーツが美味しいのはもちろんだが、生クリームの量も完璧で、特にパンがめちゃくちゃふんわりしていてとても美味しい。

もう1個は「しー」が食べた「グラシアスマンゴー」のサンド。

絵面も良い。

驚いたのはマンゴーのみずみずしさで、食べたら果汁が溢れ出してものすごくジューシーだった。

TREE

こちらも一ノ木戸商店街にある「TREE」さん。

店内は登場していないが、外観はアニメでも登場。

アニメ2話

古民家を活用した店内は雰囲気がものすごく良い。

ここにいるのはせるふの幼馴染でしっかり者の「ぷりん(須理出 未来)」。

DIY部のみんなのぬいぐるみもあった。

奥に進むと広いレストランスペースになっている。

椅子やテーブルなどはアウトドア製品を使っており、こちらも雰囲気抜群だ。

イチオシメニューは「ハンバーガー」で、注文したのは「BLTバーガー」。

コールスローやポテトも本格的で美味しい。

こちらのバーガーはアニメではDIY部の打ち上げの際にテーブル上に並んでいた。

アニメ12話

地元の商店街やパン屋さんと共同開発したバーガーは見た目もよく味も絶品。

ハンバーグがジューシーで野菜もたっぷりでとても美味しかった。

むろしま

お次も一ノ木戸商店街にあるお店で、「むろしま」さん。

アニメ「らんま1/2」が新潟の酒蔵とコラボした珍しいカップ酒があったので注文。

漬物も一緒に出してくれたのが嬉しい。

注文したのは「天ざる」。

ツルツルとした喉越しで、いくらでも食べられそうなほど美味しい。

天ぷらも絶品だ。

特にナスの天ぷらが大きくて美味しく、酒にもとても合っていた。

王様の珈琲

次に紹介するのは、東三条駅から徒歩5分ほどの場所にある「王様の珈琲」さん。

三条で朝早くから営業している数少ないお店であり、退店時には満席になっているほど人気のお店だった。

注文したのは「王様ブレンド」とモーニングのセット。

モーニングは有料だが、220円でこのボリュームなら全然アリ。

別で注文したプリンも硬めでとても好みの味で美味しかった。

三条スパイス研究所

こちらは北三条駅すぐの場所にある「三条スパイス研究所」。

外観は独特だが、店内は木のぬくもりが感じられる落ち着いた雰囲気。

DIY部のみんなも訪れている。

アニメ8話

店内には「せるふ」と「ぷりん」がいた。

様々なグッズが置かれた祭壇もできている。

聖地といえばの「ファンノート」も置かれていた。

こちらが注文したカレー。

細長い米を使ったビリヤニもさることながら、カレーもスパイスおかずもすべて本格的でとても美味しかった。

アニメに登場したタンドリーチキンが乗ったものもあるのだが、このときは販売されていなかったのでまたチャレンジしたい。

アニメ8話

ヤマトヤ

こちらは北三条駅から徒歩15分ほどの場所にある「ヤマトヤ」さん。

銘菓やケーキなどを販売する老舗洋菓子店で、DIY!!のプリントクッキーなども販売されていた。

ここで買ってほしいのが、こちらの「六角凧サブレー」。

三条市の伝統行事「三条凧合戦」に使用される「六角巻凧」をモチーフにして生まれたお菓子。

見た目は和菓子なのに、中にはアーモンドが練り込んであり洋菓子の味というのが面白い。

アニメにも登場しており、「ジョブ子」のお口にも合ったようだ。

アニメ7話

鳳食堂

ここからは中心部から少し離れた場所のグルメを紹介。

三条中心部から車で10分ほどの場所にある「鳳食堂」さん。

歴史を感じる店内が良い。

注文したのは「ライス in カレーラーメン」。

カレーラーメン」は三条の名物であり、家庭のカレーのホッとした美味しさも感じられるスープが美味しかった。

せるふ家でもカレーラーメンを食べている。

アニメ11話

そしてなんと底にはライス。

豊橋カレーうどん」のラーメン版のような感じで、2度楽しめボリュームもありとても美味しかった。

もちろんせるふ家でもカレーラーメンの底にはライスだった。

アニメ11話

バス長ラーメン

こちらも三条中心部から車で10分ほどの場所にある「バス長ラーメン」さん。

燕市と合同で、三条のもう一つの名物ラーメンである「燕三条背脂ラーメン」のお店だ。

見よこのビジュアル。

背脂たっぷりで身体には悪そうだが、これがめちゃくちゃに美味い。

麺も太くモチモチで、背脂スープがよく絡んでとても美味しかった。

せるふ家でも登場。

燕三条系ラーメンとお好み焼きというボリューム満点の組み合わせだった。

アニメ7話

成龍

最後は三条中心部から車で15分ほど、お隣の加茂市にある「成龍」さん。

こちらも燕三条背脂ラーメンのお店で、メタルの丼にネギと細切りチャーシュー、そして背脂がたっぷり乗ったラーメン。

これもめちゃくちゃ美味しく、人気店だが並ぶ価値のあるお店だった。

 

以上、今回は三条のグルメを中心に紹介しました。

次回は三条郊外と弥彦村のスポットを紹介します。

 

続きはこちら。

yuzuta-sanpo.com

 

よかったらクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
人気ブログランキング