今回はGWに行った佐渡島を紹介。
3日かけて自転車で一周(サドイチ)しながら観光も楽しみました。
1日目は佐渡上陸~佐和田までの記事です。
佐渡島に向かう
新潟港だけでなく直江津港からもフェリーが出ているのが、北陸民としては近くてとても嬉しい。
とりあえずチェックイン。
カーフェリーの萌えキャラがかわいい。
出発までは直江津港の中を探検。
「港の見える展望室」を発見したので行ってみた。
雲ひとつない青空と日本海、船が見える。
今回は自転車に乗るため、ずっとこの天気でいてくれと願った。
こちらは陸側。
上越市の直江津市街地の後ろには妙高山が見えており、こちらもとてもいい景色。
展望台から降りてきて直江津港の食堂へ。
このレトロな感じがたまらない。
朝イチの便に乗る時でも、ここで朝食を食べられるのは素晴らしい。
どれにしようか悩む。
中は立ち食いそばスタイル。
ながもそばとミニ牛丼を注文した。
とても美味しそうだ。
「ながもそば」とは「ながも」という海藻を使ったそばで、佐渡の名物らしい。
これがネバネバでとても食感が良くやみつきになる。
ミニ牛丼も甘辛い濃いめの味付けがとても美味しかった。
腹ごしらえも済んだところでそろそろ乗船時間。
それでは乗船。
意外と船は大きく、GWだが席数には余裕があった。
意外と近く感じる。
それでは佐渡へ行ってきます。
出発のときは佐渡汽船の方が手を振ってくれていた。
佐渡島を満喫しながら自転車で一周してみた・1日目
佐渡島初上陸。
ワクワク。
早速持ってきたロードバイクを組み立てる。
佐渡に向かうフェリーの航路は、実は「国道350号」線らしい。
なかなかレアな経験ができた。
それでは佐渡島一周へ出発!
矢島・経島
まず向かったのは、スタートから西に5kmほどの場所にある「矢島・経島(きょうじま)」。
「たらい舟」が有名なエリアで、乗船体験をしている人がたくさんいた。
とても楽しそう。
ちなみにここはまだフェリーターミナルがある小木町エリアで、小木町のマンホールはたらい舟のデザインになっている。
佐渡にはエリアごとにマンホールのデザインが違っていたのでそれも紹介していく。
ぶらぶら散策していると、きれいな橋を発見。
この橋の向こう側が「矢島」で、こっち側が「経島」らしい。
この橋の上からの眺め。
海がとても綺麗なエメラルドグリーンで、透明度もすごい絶景だ。
ひたすら自転車を漕いでいく。
思ったよりアップダウンがあってキツいが、海岸線を眺めながら走れるのでとても楽しい。
本当に天気が良くて嬉しい。
すぐに立ち止まって写真を撮ってしまう。
GWだしさすがに交通量結構あるのかな~と思っていたが、そんなことはなくとても快適。
万畳敷
矢島・経島を出発し10kmほどで「万畳敷」に到着。
ここは満潮時は「ウユニ塩湖」のような写真が撮れるらしいが、干潮時でもこの独特な景色がとても良かった。
大きな岩もあった。
この岩は、海底火山から溶岩が重なって自然にできたものらしい。
溶岩が冷えて網目状の模様になっていることから、「キリン岩」と呼ばれている。
佐渡島の西端近くの万畳敷を過ぎ、佐渡島の中心のくびれがあるエリアに向かって進んでいく。
途中には棚田もあった。
出発前に買っておいた食料で補給。
セブンの金のシリーズ、おいしい。
夕鶴
万畳敷から25kmほど走り、遅めの昼食へ。
この「夕鶴」で佐渡グルメをいただく。
昼食時を少し過ぎていたので客は少なかった。
窓から見える外の景色が良い。
さっそく注文する。
じゃ~ん、ブリかつ丼登場。
見た目からしてとても美味しそう。
新潟グルメの「タレカツ丼」のカツがブリになったバージョンで、サクッとした食感とブリの身、甘い醤油タレがとてもマッチしていて美味しかった。
自転車に乗っているときはなかなかガッツリしたものを食べる気にならないのだが、美味しくてペロリと平らげた。
夕鶴があったのは真野町で、こちらがマンホールのデザイン。
この魚はブリかな?と思ったが、調べてみたら鯛だった。
佐和田海水浴場
夕鶴からさらに7kmほど進んで、本日の宿泊場所である佐和田エリアに到着。
チェックインを済ませ、「佐和田海水浴場」に向かった。
とてもいい景色で、人もちょこちょこ居た。
桟橋があり、そこがちょっとした撮影スポットになっている。
記念にマイ自転車を撮影。
日が落ちてきて空がきれいなオレンジ色になってきた。
ボーッと景色を眺めているだけで癒される。
木のベンチには貝殻があり、それが夕日に照らされてこれまた綺麗だった。
夕日の佐和田商店街もまた美しい。
空がオレンジ過ぎて、ペイントで塗りつぶしたようだった。
こちらは佐和田のマンホール。
夕食は佐渡に本店がある人気の回転寿司屋で。
まあまあ美味しかったが単価が一皿一皿が高く、なかなかの値段になった。
改めて、やっぱり自分の地元の回転寿司屋は安くて美味くて最高だな~と思った。
1日目走ったのは約45km。
次の日は100km以上走るので早めに就寝した。
以上、佐渡島1日目の記事でした。
この日は上陸して少し走ったくらいウォーミングアップ的な感じ。
2日目をお楽しみに。
よかったらクリックお願いします。