国内旅行-東北
今回紹介するのは、秋田県の中央東部に位置する仙北市。 田沢湖や角館などの名スポットや、極上の温泉を楽しみました。
前回に引き続き山形県鶴岡市の記事。 後編では郊外エリアを紹介。 あつみ温泉、羽黒山、加茂水族館と見所たっぷりでした。
山形県の庄内平野の南部にある鶴岡市。 西は日本海、東は出羽三山という自然豊かな都市。 前編では鶴岡の中心部をメインにお届けします。
今年もやってきた夏祭りの時期。 ここ数年は中止が多かったが、今年は開催される祭りも多い。 ということで東北四大祭りに行った時の記事を書きました。
今回は山形県と宮城県との境にある蔵王温泉を紹介。 東北でも屈指の規模の温泉街を巡りました。
今回は福島県の県庁所在地である福島市を紹介。 郡山やいわきなどの影に隠れてしまいがちだが、観光スポットも温泉もたくさんありとても良いところだった。
山形県の最南で、置賜地方最大の都市である米沢市。 米沢といえば米沢牛が有名で、もちろんとても美味しい。 ですが、米沢には米沢牛以外にもいい所がたくさんありました。
私の大好きなマンガ「ふらいんぐうぃっち」の記念すべき第10巻が発売されました。 聖地である弘前は、これまでにも2度記事を書いている大好きな場所。 今回はふらいんぐうぃっち聖地巡礼の様子をたっぷりお届けします。
前回は仙台の祭りやご当地グルメを中心に紹介した。 今回は仙台を舞台としたアニメであるWake Up, Girls!の聖地巡礼を中心に紹介する。 WUGちゃんは仙台の皆にも愛されていました。
今回は東北地方の最大都市である宮城県の仙台市を紹介。 牛タンなどの美味しいグルメが豊富な仙台。 仙台七夕と光のページェントというイベントの様子もお伝えします。
今回は岩手県南部の一関市と平泉町を紹介。 自然と温泉の一関、世界遺産の平泉。 どちらも良い所でした。
福島県会津地方の中心都市・会津若松。 レトロな市街地とその近くには東山温泉。 そして会津の宿場町・大内宿を紹介する。
青森県弘前市を巡る。 春夏秋冬すべての時期で違う表情を見せる弘前。 今回は秋と冬。 紅葉祭りと雪燈籠祭りの記事。
青森県弘前市を巡る。 春夏秋冬すべての時期で違う表情を見せる弘前。 今回は春と夏。 桜まつりと弘前ねぷたの記事。