ゆずた散歩

旅行した土地を撮影した写真をメインに綴っていきます。

温泉

【那智勝浦】南紀勝浦温泉と那智勝浦グルメを巡る【和歌山県】

熊野三山シリーズの最後は、南紀勝浦温泉と那智勝浦グルメを紹介。 熊野大社とマグロ、温泉まで楽しめる素晴らしい場所でした。

【富良野】北海道の中心・富良野で大自然や温泉を楽しむ【北海道】

北海道のちょうど中心部あたりに位置する富良野。 どの時期に行っても大自然の景色を楽しめ、温泉も最高のエリアです。

【白浜温泉】日本三古湯の一つ・白浜温泉を巡る【和歌山県】

和歌山県にある日本三古湯の一つ・白浜温泉。 アクセスが難しいイメージがあるが、高速道路も開通して行きやすくなった。 海に面した温泉街で、景色も抜群。

【定山渓温泉】札幌の奥座敷・定山渓温泉を巡る【北海道】

今回紹介するのは札幌の奥座敷・定山渓温泉。 雪景色も紅葉も素敵な温泉街でした。

【鶴岡】自然豊かな庄内の都市・鶴岡を巡る(後編)【山形県】

前回に引き続き山形県鶴岡市の記事。 後編では郊外エリアを紹介。 あつみ温泉、羽黒山、加茂水族館と見所たっぷりでした。

【赤穂】忠臣蔵の街・赤穂を巡る【兵庫県】

気づけば今年も残りわずか。 この師走の時期の風物詩といえば忠臣蔵。 その忠臣蔵の街・赤穂を巡りました。

【佐渡】佐渡島を満喫しながら自転車で一周してみた・2日目(後編)【新潟県】

今回も引き続き佐渡島を紹介。 3日かけて自転車で一周(サドイチ)しながら観光も楽しみました。 2日目の後編・佐渡金山~大野亀~両津までの記事です。

【随時更新】泉質派が選ぶ!オススメ温泉まとめ・北海道編【温泉まとめ】

北海道のオススメ温泉のまとめ記事です。 実際に行って入浴した、とても良かった温泉を随時更新していきます。(最終更新11/20)

【阿蘇】阿蘇で大自然や温泉・阿蘇グルメを満喫する【熊本県】

今回は熊本の観光都市である阿蘇を紹介。 阿蘇山の大自然や内牧温泉を楽しみ、あか牛や馬刺しなどのグルメも大満喫しました。

【西表島】世界自然遺産の島・西表島に泊まる【沖縄県】

世界自然遺産の島・西表島。 今回は西表島で宿泊した宿を紹介。 日本最南端&最西端の温泉にも入浴することができました。

【大津】近江神宮や比叡山・大津市郊外を巡る【滋賀県】

前回の記事では大津市の中心部を紹介しました。 今回は中心部から少し外れた郊外のスポットを紹介。 近江神宮や比叡山、おごと温泉など見どころたくさんでした。

【日南】広島カープと城下町・日南を巡る【宮崎県】

宮崎県南部にある都市・日南。 広島カープの街・油津や城下町・飫肥など見どころがたくさんあった。

【洞爺湖】洞爺湖温泉と天体のメソッドの聖地を巡る【北海道】

今回は北海道にあるカルデラ湖、洞爺湖と温泉街を紹介。 洞爺湖周辺はアニメ「天体のメソッド」のモデルになっており、聖地巡礼も堪能した。

【氷見】ハットリくんに会える街・氷見を巡る【富山県】

前回は氷見の寒ブリを中心に紹介しました。 今回は氷見のいろいろなスポットを紹介。 ハットリくんにも会えました。

【氷見】氷見で冬の味覚の王者・寒ブリを食べ尽くす【富山県】

冬の味覚の王者・寒ブリ。 氷見の寒ブリはその中でも頂点。 そんな氷見の寒ブリを食べ尽くしました。

【蔵王温泉】蔵王温泉で全国トップクラスの酸性泉を楽しむ【山形県】

今回は山形県と宮城県との境にある蔵王温泉を紹介。 東北でも屈指の規模の温泉街を巡りました。

【鳥羽】鳥羽で日本一の水族館と伊勢海老を楽しむ【三重県】

前回の記事では伊勢を紹介したので、今回はお隣の鳥羽を紹介。 ご存じ、日本一と言われる鳥羽水族館や伊勢湾で獲れる伊勢海老も食べられる。 温泉もあり、とてもいい所でした。

【帯広】帯広の観光スポットを楽しむ【北海道】

前回の記事では帯広のグルメを中心に紹介しました。 今回は観光スポットなどを中心に紹介します。 定番スポットもディープなスポットも楽しめました。

【帯広】帯広で十勝グルメを食べ尽くす【北海道】

十勝地方の中心都市・帯広。 今回は帯広とその周辺で十勝グルメを堪能。 豚丼やマルセイバターサンドの他にも美味しいものがたくさんありました。

【嬉野温泉】ゾンビランドサガの聖地を巡る・嬉野近郊編【佐賀県】

今回はゾンビランドサガ聖地巡礼の最終回ということで、嬉野温泉とその近郊を紹介。 アニメを知らなくても楽しめるような素晴らしい場所でした。

【福島】あえて県庁所在地の福島市内で観光を楽しむ【福島県】

今回は福島県の県庁所在地である福島市を紹介。 郡山やいわきなどの影に隠れてしまいがちだが、観光スポットも温泉もたくさんありとても良いところだった。

【支笏湖】支笏湖ブルーとチップと温泉の支笏湖エリアを巡る【北海道】

前回は千歳市の中心部を紹介しました。 今回は東西に長い千歳市の最西のエリアを紹介。 支笏湖ブルーの絶景とグルメ、温泉も最高の支笏湖エリアを紹介します。

【今治】日本最大のタオル産地・今治を巡る【愛媛県】

今治タオルで有名な愛媛県今治市。 日本最大のタオル産地であり、しまなみ海道の玄関口としても有名。 今治城や焼豚玉子飯など、他にも色々ありました。 今治を巡る 今治の温泉へ 今治タオル美術館へ 今治を巡る まずは今治の玄関口である今治駅へ。 スタイ…

【米沢】冬の米沢で温泉と米沢牛を味わう【山形県】

山形県の最南で、置賜地方最大の都市である米沢市。 米沢といえば米沢牛が有名で、もちろんとても美味しい。 ですが、米沢には米沢牛以外にもいい所がたくさんありました。

【釧路】海鮮・温泉・絶景の釧路を巡る【北海道】

今回は北海道・道東の中心都市である釧路を紹介。 北海道1位の水揚げ量を誇る釧路港で獲れた海鮮は絶品。 阿寒湖温泉とアイヌコタンも紹介します。

【天草】天草四郎とキリシタンの街・天草を巡る【熊本県】

今回は島原天草一揆と天草四郎、キリシタンなどで有名な熊本県の天草エリアを紹介。 離島らしい景色や美味しい海の幸、温泉も最高でした。 天草の中心地を巡る 天草の郊外を巡る 大洞窟の宿に泊まる 天草の中心地を巡る まずは長崎県の島原半島の南にある口…

【旭川・大雪山】北海道第二の都市と大雪山の大自然を巡る【北海道】

今回は北海道第二の都市・旭川と大雪山エリアを紹介。 旭山動物園や大雪山国立公園の大自然など、魅力たっぷりのエリアでした。

【川根本町】静岡市から1時間の大自然 川根本町を巡る 後編【静岡県】

前回に引き続き川根本町を紹介。 今回もゆるキャン△の聖地巡礼がメインです。 景色が最高で散歩するのがとても楽しい場所でした。

【川根本町】静岡市から1時間の大自然 川根本町を巡る 前編【静岡県】

今回は静岡市中心部から車で約1時間の町・川根本町(かわねほんちょう)を紹介。 寸又峡と夢の吊橋、奥大井湖上駅など大自然の名所が多い川根本町。 ゆるキャン△の聖地巡礼もできるとても良い場所でした。

【知床・羅臼】日本の最果て 世界遺産・知床を巡る【北海道】

北海道の東部にある知床半島。 夏は緑が生い茂り、冬は流氷が流れ着く。 夕日や星空・温泉やグルメまで素晴らしい世界遺産・知床を紹介します。