ゆずた散歩

旅行した土地をiPhoneで撮影した写真をメインに綴っていきます。

画像リンクを中央揃えにする

【サンディエゴ】カリフォルニア南部のネイビーの街・サンディエゴを巡る【アメリカ】

初のアメリカ本土へ!

やってきたのはカリフォルニア南部の街・サンディエゴ。

今回の記事では街並みやグルメを中心に紹介します。

サンディエゴ到着!

サンディエゴの街並み

初めてのアメリカ本土訪問はサンディエゴ。

飛行機で着陸する時に見えた景色は今まで見たことない景色だった。

無事にサンディエゴ空港に到着。

空港の外に出ると、もう既にアメリカ感があってワクワクした。

市内中心部へはバスで簡単にアクセスできた。

所要時間は15分ほどとアクセスの良い空港だ。

こちらがサンディエゴの中心部。

いいね~アメリカ感があるね~。

トラムも走っていた。

サンディエゴは街が京都などと同じように碁盤の目のようになっていてとてもわかり易い。

ここは9th通りらしい。

スクールバスもアメリカンでカッコいいな~。

次は夜のサンディエゴの雰囲気をお届け。

なかなか都会的で大きな都市だというのがよく分かる。

ヤシの木みたいな木が道端にたくさん生えていてハワイなどのリゾート感もちょっとある。

こちらはサンディエゴの中心部(ダウンタウン)の雰囲気。

「ガスランプ・クォーター」という繁華街で、ガス灯の雰囲気がとても良い。

周辺はバーやクラブなどが立ち並んでおり、とても賑やかな雰囲気だった。

サンディエゴグルメを食べ尽くす

The Mission

ここからはサンディエゴで食べたグルメを紹介。

まずは朝サンディエゴに着いて入ったカフェ「The Mission」さん。

とても素敵な雰囲気のカフェ。

早朝から営業しているのがありがたい。

まずはアイスカフェラテを注文。

冷たくて美味しい~。

フードはバナナのパンケーキを注文。

スキレットに乗って出てきた。

パンケーキと同じくらいの量がある生クリーム。

アメリカって感じだ~。

美味いけどすんごく甘~い。

甘いのが大好きな人にはたまらないだろうが、自分には甘すぎた。

付け合せで出てきたベーコンで箸休め。

このベーコンが良い塩味でカリッカリでとても美味しかった。

Edgewater Grill

次に紹介するのは、海沿いの「シーポート・ヴィレッジ」というエリアにあった「Edgewater Grill」さん。

テラス席も良かったが、暑かったので店内で。

どのビールにするか悩んでいたら、少量ずつ出してくれてどれが美味しい?って聞いてくれた。

そして一番好きだったものが巨大サイズで登場。

ライムを絞ると清涼感が出てまたビールが美味しくなった。

注文したフードは「渡り蟹のクラブケーキ」。

サンディエゴは西海岸だが、これはアメリ東海岸で名物の料理らしい。

カニクリームコロッケのような感じで、蟹の旨味がしっかりと出ていてとても美味しい。

ビールにもよく合っていた。

The Fish Market

次は夕食で訪れたレストランを紹介。

こちらも海沿いのエリアにある「The Fish Market」さん。

とても大きなレストランだが大人気で、1時間ほど待った。

壁にはお魚がたくさん。

運良くテラス席に通してもらえた。

まずは素晴らしい景色を楽しみながらクラフトビールをいただく。

youtu.be

注文したフードはこの店オススメの「フィッシュ&チップス」。

めちゃくちゃデカいアメリカサイズだ。

フィッシュがサクッとホクホクでめちゃくちゃ美味い。

色々食べるつもりだったが、この1品でお腹いっぱいになった。

そして空はどんどん夕焼けでオレンジ色に。

日の入りの瞬間、美しすぎる。

テラス席で食事ができて本当に良かった。

youtu.be

Crack Taco Shop

次は2日目の朝ご飯で行ったお店を紹介。

こちらがシーポート・ヴィレッジにある「Crack Taco Shop」さん。

海が目の前で、ランニングしている人なども見ながら食事できる。

注文したのは「ブリトー」。

メキシコ料理だが、サンディエゴは国境の街なのでメキシコ料理も美味いらしい。

驚くのはその大きさ。拳と比べてみたがナニコレ。

アルミホイルを開けてみても砲弾のように大きい。

味は抜群で、肉や卵などがたっぷり入っており、サルサソースをつけてもとても美味しかった。

朝からボリューミーな朝食となった。

Karl Strauss Brewing Company

最後に紹介するのは、「Karl Strauss Brewing Company」さん。

昔の阪神甲子園球場のような外観。

こちらはクラフトビール醸造所だ。

出来立てのクラフトビールを店内で飲むことができる。

サンディエゴはクラフトビールでも有名な街なのだ。

種類もたくさん。

全くわからないがどれも美味しそうなPOPだ。

注文したのは4種飲み比べセット。

それぞれ違いがあってどれもとても美味しかった。

日本のものよりコップが大きく、たっぷりと楽しめた。

Stay Classy Hostel

おまけでサンディエゴで宿泊したホテルを紹介。

宿泊したのは中心部にある「Stay Classy Hostel」さん。

ロビーにはビリヤード台などが置かれており遊べるようになっていた。

こちらが部屋スペース。

そう、半個室タイプのカプセルのようなホテルなのだ。

スペースが広く、天井も高いのでカプセルよりとても快適。

アメリカはホテルが高いが、ここはリーズナブルに泊まれるのでとてもオススメ。

早朝のチェックイン前に荷物も快く預かってくれた。

 

以上、今回はサンディエゴのグルメを中心に紹介しました。

次回はサンディエゴの観光スポットを紹介します。

 

続きはこちら。

yuzuta-sanpo.com

 

よかったらクリックお願いします。

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
人気ブログランキング