ゆずた散歩

旅行した土地を撮影した写真をメインに綴っていきます。

聖地巡礼

【イングランド】きんいろモザイクの聖地を巡る【イギリス】

前回は初めてのイギリス上陸とロンドンを紹介しました。 今回はロンドンを出て列車でイングランド郊外へ。 大好きな作品である「きんいろモザイク」の聖地巡礼をしました。

【神戸】異国感漂う西洋文化の街・神戸を巡る【兵庫県】

「神戸」と聞くととても上品なイメージがあると思います。 実際に散策してみたら、確かにその通りだなと感じました。 他の日本の都市とは違う、異国感漂う西洋文化の街・神戸を紹介します。

【弘前】魔女見習いがふらいんぐうぃっちの聖地を巡る【青森県】

私の大好きなマンガ「ふらいんぐうぃっち」の記念すべき第10巻が発売されました。 聖地である弘前は、これまでにも2度記事を書いている大好きな場所。 今回はふらいんぐうぃっち聖地巡礼の様子をたっぷりお届けします。

【川根本町】静岡市から1時間の大自然 川根本町を巡る 後編【静岡県】

前回に引き続き川根本町を紹介。 今回もゆるキャン△の聖地巡礼がメインです。 景色が最高で散歩するのがとても楽しい場所でした。

【川根本町】静岡市から1時間の大自然 川根本町を巡る 前編【静岡県】

今回は静岡市中心部から車で約1時間の町・川根本町(かわねほんちょう)を紹介。 寸又峡と夢の吊橋、奥大井湖上駅など大自然の名所が多い川根本町。 ゆるキャン△の聖地巡礼もできるとても良い場所でした。

【仙台】杜の都・仙台を巡る 後編【宮城県】

前回は仙台の祭りやご当地グルメを中心に紹介した。 今回は仙台を舞台としたアニメであるWake Up, Girls!の聖地巡礼を中心に紹介する。 WUGちゃんは仙台の皆にも愛されていました。

【日高・新冠】競走馬のふるさとを訪ねる【北海道】

ウマ娘のアプリが待望のリリース。 今最もアツい話題ですね。 ということで今回は競走馬のふるさとである日高・新冠エリアを紹介します。

【パース】世界で最も美しい街・パースを巡る【オーストラリア】

オーストラリア旅行最後は、西オーストラリアにあるパースへ。 「世界で最も美しい街」とも呼ばれているパース。 シドニーやメルボルンとはまた違う良さがあったパースを紹介します。

【函館】世界三大夜景の港町を巡る【北海道】

今回紹介するのは、北海道の港町・函館。 イカが有名だが、その他の海鮮もめちゃくちゃ美味しい。 函館山からの夜景や五稜郭、赤レンガ倉庫など、見どころも満載の函館を紹介します。

【シンガポール】東南アジアの世界都市を巡る 後編

前回記事では、多民族国家で様々な景色が楽しめるシンガポールの街並みを紹介した。 今回はマーライオンなど名所や聖地巡礼など、さらにシンガポールの魅力を伝える。

【小諸】あの夏で待ってる 真夏の小諸を巡る【長野県】

前回は大町・木崎湖のおねティ、ツインズ聖地巡礼記事を書いた。 ならば今回は小諸の記事を書かなければならない。 真夏の小諸・あの夏で待ってる聖地巡礼記事です。

【大町】おねティの聖地 大町・木崎湖を楽しむ【長野県】

おねがい☆ティーチャーとツインズの聖地である木崎湖周辺。 その木崎湖のある大町市を楽しみます。 今回は聖地巡礼+キャンプという珍しい組み合わせ。

【タンペレ】フィンランドの第二都市とパロラ戦車博物館へ【フィンランド】

ヘルシンキから電車で約2時間の街・タンペレへ。 フィンランド第二の都市であるタンペレをぶらぶら散歩。 パロラにある戦車博物館にも行ってみました。

【竹原】竹のまち・竹原 たまゆらの舞台を巡る2【広島県】

安芸の小京都とも呼ばれている竹のまち・竹原を巡る。 今回は町並み保存地区と竹まつり、憧憬の路を紹介します。

【竹原】竹のまち・竹原 たまゆらの舞台を巡る【広島県】

安芸の小京都とも呼ばれている竹のまち・竹原を巡る。 たまゆらの舞台にもなっている広島県竹原市。 その魅力をお伝えします。